「Buona notte(ボナ ノッテ)」ホテル経営・運営者向けFAQ(よくあるご質問)
「Buona notte」(ボナ・ノッテ)に関しての、ホテルオーナー・経営者・スタッフの方々からのよくあるご質問をまとめました。
概要編
Q1:「Buona notte」(ボナ・ノッテ)は、どのような予約システムですか?
A:「Buone notte」の予約サービスの主な特徴は
- スマートフォンによるレジャー・ラブホテル専用の当日予約サービス
- 当日の在庫(空室)を自由に販売できるチャネル
- 宿泊だけでなく休憩も予約販売できる
- 事前にクレジットカードで決済するシステム
- 予約売止めでも表示する広告効果
スマートフォン時代に対応する新規顧客の誘客につながるサービスです。
利用者にとっては
- GPSで現在地から近いホテルを表示(エリア選択も可能)
- 最短5秒で予約・決済が可能(クレジットカード情報登録済みの場合)
このように従来にない手軽さで客室を確保できるサービスです。
「Buona notte(ボナ ノッテ)」は、2015年5月にサービスを開始し、8月には全国にサービスエリアを拡大。10月からは休憩予約への対応も開始しました。
Q2:利用者の使い方は?
A:利用者が「Buona note(ボナ ノッテ)」で予約するには
- スマートフォンにアプリをダウンロード(アップルとグーグルストアから無料でダウンロード)
- クレジットカード情報を登録
- 利用したいホテルを選択、チェックイン時間を指定、予約を確定(予約完了後には利用者に予約確認のメールが届く)
「3ステップ、最短5秒で予約完了!」(クレジットカード情報登録済みの場合)できる、極めて手軽に使える予約サービスシステムです。
Q3:予約用に客室を空けておかなければならないのですか?
A:予約のために客室を空けておく必要はありません。
当日、空室があるときだけネット上で販売(予約受付)できる仕組みです。直接来店した利用者で満室になれば販売を中止、空室ができれば販売を再開といったようにリアルタイムで対応できます。
Q4:キャンセルされたときはどうなるのですか?
A:予約時にクレジットカード決済されるシステムです。
当日予約という性質上キャンセル料100%という条件を了承の上で、利用者は予約を申し込みます。そのため無断キャンセルが発生しても料金は100%支払われます。キャンセルリスクのない予約サービスです。
Q5:事前予約はできないのですか?
A:宿泊・休憩ともに当日予約に特化したサービスです。日本国内では、ホテルの当日予約サービスというのはまだ数少ない状況ですが、欧米では、その手軽さから急速に利用実績を伸ばしているサービスです。
Q6:スマートフォン画面に表示されるホテルの掲載順番は?
A:GPSで利用者の現在地から近い順に表示されます(エリア検索も可能)
また、予約完売や予約売止めの状況でも、広告効果を考慮して画面に表示されます(予約販売中のホテルよりも低輝度表示で、Now, Sold Outの表記が入る)
Q7:利用者に「Buona notte(ボナ ノッテ)」をどのように告知しているのですか?
A:スマートフォンユーザーへの告知を最重視し、旅行・宿泊・レジャー関連などのネットサイトへの情報発信・掲載によりネット上での情報拡散を進めています。
また予約サービスに参加頂いているホテルは、弊社サービスサイトで無料で紹介しております
[サービスサイト]http://www.notte.me
導入編
Q8:初期コストとランニングコストはどれだけかかるのですか?
A:初期手続料が1店舗につき32,400円(税込)その他に定額のランニングコストは一切かかりません。
予約成立時にのみ発生する、完全成果報酬型ですので、予約が入ったときのみ利用料が発生します。
詳細についてはこちらのページ下部にある資料請求フォームから、サービス資料をご請求下さい。
Q9:ホテルに料金が支払われる流れは?
A:「利用者」→「クレジットカード会社」→「KUSABI(弊社)」→「貴社」の流れになります。
貴社への入金は、月末締翌々月10日払いとなります(クレジットカード会社からKUSABI(弊社)への入金に30日、KUSABIから貴社への入金に10日)
Q10:掲載までの手順は
A:申込から掲載までの手順は以下の通りです。
- KUSABIに資料送付を申込む
- 資料をみて登録を申込む
- KUSABIから通知がある
- 初期手続料(1店舗32,400円・税込)を振込む
- 掲載する施設写真・施設情報を送付する
- 管理アカウントが発行される
- 登録完了・利用開始
操作編
Q11:ホテル側に専用のパソコンや端末機が必要ですか?
A:専用の端末機等は必要ありません。管理画面を操作・確認するためのインターネットにつながるパソコン・タブレット・スマートフォンがあればOKです。
Q12:パソコンを使えるスタッフがいなくても対応できますか?
A:ホテル側の操作は極めてシンプルで簡単です。管理画面で、「客室数」と「価格」の2か所入力するだけで予約販売が開始できます。完売すれば自動的に「Now,Sold Out」の表示で予約不可状態になります。
また一般客の来店で満室になった際は、管理画面で「売り止め」ボタンをクリックすれば、即座に「Now,Sold Out」になります。パソコンが苦手なスタッフでも、簡単に操作できる管理画面です。
Q13:ホテルのフロント以外で操作はできますか?
A:インターネット環境があればどこでも操作が可能です。
ホテルから離れた場所にいる経営者や支配人がご自宅のPCやタブレット、スマートフォンで操作することもできます。
Q14:予約が入ったとき、どのように通知されるのですか?
A:予約が入ると指定のメールアドレスに予約通知メールが届きます。
同時に、自動音声の電話通知も入りますので、メールを見落とす心配はありません(忙しくて出れなくても自動でかけ直すシステムとなっております)
お客様の問合せ等に関する対応は、全て弊社で対応します。万が一お客様から直接ホテルへ問い合わせがあった場合には、弊社サポートを案内してください(対応時間:9:00~26:00)
Q15:予約者が来店されたら、どのような対応になるのですか?
A:フロントで予約者氏名あるいは予約番号を確認して、入室する客室へ案内して下さい。
Q16:対面フロントのない1ルーム1ガレージ型では利用できないのですか?
A:1ルーム1ガレージ型ホテルなどでは、予約後に利用者に届く予約確認メールに、来店時に外線電話あるいは内線電話をかけるように記載できますので、利用者が到着したら電話をしてもらう形で対応します。
利用者からの電話が入りましたら入室する客室を案内してください。
Q17:売上の処理はどのようにすればよいでしょうか?
A:フロントコンピュータで「前受金」扱いにするケースが多いようです。
室料以外に、延長やルームサービスなど追加で発生する料金は、ホテルでの精算となります。これら追加料金に関しては弊社システムの手数料は発生しません。
予約実績はホテル側の管理画面から、いつでも簡単に確認することができます。また月次が締まりましたら、10営業日以内に弊社にて売上明細を発行し送付します。
Q18:コンピュータと連動させることはできないのですか?
A:独立した予約販売システムなので、フロントコンピュータと連動した自動操作はできません。
Q19:何種類の予約プランを掲載・販売できるのですか?
A:1種類です。
少ないと思われるかもしれませんが、利用者にとっては分かりやすく手軽に予約できること、ホテルにとってはフロント担当者の負担が最小限なため使いやすいこと、この2つの要素を重要視したサービスです。
このようなシンプルなサービスであるため、ホテル側での操作ミスなどはほとんど発生しておらず、また難しい操作が苦手な場合の多い女性や高齢者の利用者が5割を占めるなど、非常にご好評を頂いております
ホテルによっては、予約販売のランクの客室が完売した後に、価格を変更して別のランクの客室の予約販売を行なうといった対応で、多くの予約を獲得しているホテルもございます。
Q20:自社ホームページからも予約できるようにできませんか?
A:各ホテルでお持ちのホームページに「予約ボタン」を簡単に配置でき、スマートフォンのアプリを使わずに、WEBから直接予約ができるシステムを、現在開発中しております。2015年末には利用できるようになる予定です。
※ その他、ご質問等ございましたら、お電話もしくはメールにてお気軽にお問合せ下さい。
メールでのお問い合わせはこちらから
お電話でのお問い合わせは050-5846-7730まで